2014年02月
2014年02月28日
尾崎清彦
歌手、尾崎清彦さん
昭和生まれなら多分みなさんご存知なのではないでしょうか。

昭和生まれなら多分みなさんご存知なのではないでしょうか。
私、小さい頃、尾崎清彦さん、とてもカッコいいと密かに
思っていました。
子供だったので言うのも恥ずかしく、親にも誰にも言えませんでしたが、
とてもとてもカッコいいと思っていたんです。
今思えば、濃い顔が好きなんでしょう(笑)
思っていました。
子供だったので言うのも恥ずかしく、親にも誰にも言えませんでしたが、
とてもとてもカッコいいと思っていたんです。
今思えば、濃い顔が好きなんでしょう(笑)
この曲はLove Me Tonightですが、
↑こんなヘアスタイルをなさっていたある日、
世田谷のこじんまりしたお店で友人と話をしていたら、
そこに入ってらしたんです。
小さい頃とはいえカッコいいと思った方でしたから目の前に現れたら
「わあ!」
と胸ときめいた訳です。
長い髪を束ねて、ナナハンに乗って登場。
カッコよかった
迷いました。
そっと話しかけようかどうか。。
でも普通は話しかけちゃいけないものです。
プライベートなのだから。
話しかけない
を選択。
軽く何か食べてすぐお帰りになってしまいました。
私がずーっと熱い視線を送っていたので
さすがにもちろん気づいてらしたけど(笑)
ファンかなあと思ってらしたかも。
そこに入ってらしたんです。
小さい頃とはいえカッコいいと思った方でしたから目の前に現れたら
「わあ!」
と胸ときめいた訳です。
長い髪を束ねて、ナナハンに乗って登場。
カッコよかった

迷いました。
そっと話しかけようかどうか。。
でも普通は話しかけちゃいけないものです。
プライベートなのだから。
話しかけない

軽く何か食べてすぐお帰りになってしまいました。
私がずーっと熱い視線を送っていたので
さすがにもちろん気づいてらしたけど(笑)
ファンかなあと思ってらしたかも。
尾崎さんは歌う為に生まれた方ですね。
♪Summer Time↓3'07〜
これがとても自由で、飲みながらの番組で面白い感じになってます。
国際スクールのような高校に行ってらしたと思いますが、
英語やもう一人の歌手を呼び込むときのcome on!という仕草は
そういう文化の中で培われたものなのでしょう。
そしてセッションが楽しい。
3'07''〜♪Summer Time↓です。
そして
これがとても自由で、飲みながらの番組で面白い感じになってます。
国際スクールのような高校に行ってらしたと思いますが、
英語やもう一人の歌手を呼び込むときのcome on!という仕草は
そういう文化の中で培われたものなのでしょう。
そしてセッションが楽しい。
3'07''〜♪Summer Time↓です。
そして
7'38''〜♪カウオヒプカクラニ↓
このハワイの歌、カウオヒプカクラニ、
素晴らしい

ハワイにいったような大地や風を感じます。
ハワイ語で歌っています。
彼はウクレレもギターも元々弾いていたんですよね↑
彼はウクレレもギターも元々弾いていたんですよね↑
そして♪慕情↓
聴けば聴くほど、離れられない歌声。
声だけじゃない。
日本語、英語の発音とリズム感。
↓明日に架ける橋。
ヘアスタイルが....
♪酒とバラの日々
そしてカントリーを歌ったアルバムより
♪I Can't Stop Loving you
そう、何を歌っても、素晴らしい。
気持ち好い。
それで、思ったんです。
小さい頃、顔が濃くてカッコいいと思っただけじゃなかったんだ、
って。
好きな人だったんですね。
彼の心が聴こえるような大らかな歌。
のびのび広がる歌。
自由。
自由。
いくつかの動画で気づきました。
首の蝶ネクタイが苦しいのか、歌いはじめて
首の蝶ネクタイが苦しいのか、歌いはじめて
すぐ外してしまう。
それさえも自然で魅力的。
それさえも自然で魅力的。
残念ながらお仕事でお会いすることはありませんでしたが
ちょっとでもお話してみたかった、
どんな方だったのか自分の感覚で知りたかった。
ちょっとでもお話してみたかった、
どんな方だったのか自分の感覚で知りたかった。
動画を 見てとても思います。
でもたぶん、
聴いたまま見たままな自由な方だったろうと思います。
聴いたまま見たままな自由な方だったろうと思います。
でね、また思ったの。
こうしていつでも色々な時代の、
いままで全く知らなかった尾崎さんの歌に出逢える。
そして好きでいられる。
色々感じられる。
だからもしかしたら、、
私がこの世から去って、ずうっとたったある日、
ふと私の動画を見た人のなかに、
私の音楽を好きだなあと思う人が
私の音楽を好きだなあと思う人が
世界に一人くらい居るかもしれない。
なんてね、そんなことを。
では、休憩タイム。
↓モノマネコーナー(笑)
菅原洋一さん、渥美清、加藤茶さん、志村けん
次は、
♪マイウェイ日本語↓
私は初めて聴くものばかり。
そのなかで、このコンサートのマイウェイは、
日本語だとへんな感じのものってありますが、
岩谷さんの歌詞で尾崎清彦さんが歌うと、
好きな曲になります。
何も言葉がないでしょう?
さて

♪また逢う日まで
阿久 悠 作詞
筒美京平 作曲
また逢う日まで 逢える時まで
別れのそのわけは 話したくない
なぜか さみしいだけ
なぜか むなしいだけ
たがいに傷つき
すべてを なくすから
ふたりで ドアをしめて
ふたりで 名前消して
その時心は何かを 話すだろうまた逢う日まで 逢える時まで
あなたは何処にいて 何をしてるの
それは 知りたくない
それは ききたくない
たがいに気づかい
昨日に もどるから
ふたりで ドアをしめて
ふたりで 名前消して
その時心は何かを 話すだろう ふたりで ドアをしめて
ふたりで 名前消して
ブラウン管のなかにいる貴方を
カッコいいと思ってから数十年。
天国へ行った時に、また出逢えたら、
今度は話しかけようっと(笑)
この歌詞、よく聴いてみたらこんな歌詞でした。
筒美京平 作曲
また逢う日まで 逢える時まで
別れのそのわけは 話したくない
なぜか さみしいだけ
なぜか むなしいだけ
たがいに傷つき
すべてを なくすから
ふたりで ドアをしめて
ふたりで 名前消して
その時心は何かを 話すだろう
あなたは何処にいて 何をしてるの
それは 知りたくない
それは ききたくない
たがいに気づかい
昨日に もどるから
ふたりで ドアをしめて
ふたりで 名前消して
その時心は何かを 話すだろう
ふたりで 名前消して
その時心は何かを 話すだろう
____
そうなんです、
それは知りたくない、それはききたくない、
こんなことを歌っていたんですね。
いまさら、知りました。
そうなんです、
それは知りたくない、それはききたくない、
こんなことを歌っていたんですね。
いまさら、知りました。
ブラウン管のなかにいる貴方を
カッコいいと思ってから数十年。
天国へ行った時に、また出逢えたら、
今度は話しかけようっと(笑)
では最後の曲です。
お聴きください。
♪また逢う日まで
お聴きください。
♪また逢う日まで
2014年02月21日
ワイン会♬

今夜はドラマー山田達也さん&
ボーカリスト小島恵理さん 主催のワイン会へ

この2ショットで、どんなに素敵なお二人かわかるでしょ??
うーんすてき。
こんな感じです♬

アロマテラピーをなさる素敵な女性に出逢いました!
彼女に会って、とても懐かしい気持になってしまい、
なんかこう、、昔昔のその昔、恋する相手だったのかなと思うような...
Roseの香りが合うイメージと言っていただき嬉しくてルンルン気分に(笑)
またゆっくりお会いしたい♡
グスタボにもひさしぶりに会えて嬉しかった~~~!!!
また一緒に近いうちお仕事したいな。
元フジテレビアナウンサーの横井さんとの2ショット。
グスタボと恵理さん♡
二人は仲良しなお仕事仲間!
好い雰囲気です〜〜。
山田達也さんと横井さん!
横井さんも、またまたステッキーな音楽イベントを
企画プロデュースなさる方。
お二人は子供の頃からの仲間同士!
仮面ライダーのオープニング曲のドラムソロ(フィルかな?)
でドラマーになろうと思った山田さんのお話など
とっても楽しい

ベース、ボーカルの西村さんも!
美味しいワインいただいて
幸せな夜でした!
恵理さんとの2ショット♬
きゃー
恵理さんと山田さんといつか音でご一緒したいな〜。
とても好きなお二方だもの。
いつかきっと。
美しい時間をありがとうございました^^
さて、ここでお知らせです!
4/3六本木スイートベイジルで
恵理さん山田さんのバンドJazzealとBARAKA
グスタボと恵理さん♡
二人は仲良しなお仕事仲間!
好い雰囲気です〜〜。
山田達也さんと横井さん!
横井さんも、またまたステッキーな音楽イベントを
企画プロデュースなさる方。
お二人は子供の頃からの仲間同士!
仮面ライダーのオープニング曲のドラムソロ(フィルかな?)
でドラマーになろうと思った山田さんのお話など
とっても楽しい


ベース、ボーカルの西村さんも!
美味しいワインいただいて
幸せな夜でした!
恵理さんとの2ショット♬
きゃー

恵理さんと山田さんといつか音でご一緒したいな〜。
とても好きなお二方だもの。
いつかきっと。
美しい時間をありがとうございました^^
さて、ここでお知らせです!
4/3六本木スイートベイジルで
恵理さん山田さんのバンドJazzealとBARAKA
2014年02月14日
打合せ&Violonワークショップ@中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス

そろそろ渋谷ヒカリエにも告知されるイベント

中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス
5月4日に、この写真のメンバー、ピアノかよこさん、
トランペット牧原さん、エンターテイナー竹中さん、私に加え、
篠笛やドラム・パーカッションの面々と
世界を旅するコンサートします

その打ち合わせでした♬
そして

期間中にバイオリンのワークショップを開催します^^!
4/5土、4/12土の2日間!
ヴィオロンのワークショップをします。
大人用&お子さん用のバイオリンをご用意♬
初めての方も、経験のある 方もOK!!!
ふるってご参加ください!
その場で30分で音を出せます。
ギコギコなんていいません!
詳細はまたアップしますね

では、こちら真剣に盛り上がった打ち合わせの模様です。
素敵な牧原さんとどら焼き
更にどら焼き2ショット
私のどら焼きを返して〜〜〜

本当に打ち合わせ中です。
その証拠。
ドン・かよこさんを中心に
書類を広げて真剣に語り合う3名。
でも、やっぱりカメラ向けると笑っちゃう方もw
ドンかよこさんは、とてもチャーミングで
なんだか笑っちゃうんです(笑)
どら焼き差し入れもモチロンかよこさんです!
さて、どんなイベントになることやら。
お楽しみに〜〜〜〜!
5/4は五井のコンサートにスケジュールあけておいてくださいね。
廃校の体育館でやります。
400名でも入れちゃう!
みんな来てね!!!
一緒に遊びましょ

順次、お知らせして参ります。
2014年02月08日
ランチタイムコンサート@虎ノ門二丁目タワー

何年もぶりの出演です

今回はギター諏訪さんとデュオ。
何年も前に
ギターの小畑さんや、アコーディオン若林さんと出演して以来!
常連のお客様は早くから待機!
慣れたもので毛布をご用意なさっています。
当日のちらしが早く欲しい



それだけ楽しみに待っていてくださるのですね。
寒い中、ほんとうに有り難いことです。
継続して音を提供する場所があるというのは
私たち音楽家にとっては、素晴らしいことです。
ずっと続きますように。
お客様の目一杯の拍手が心に響き、真摯な気持ちに。
1曲のなかで歌とバイオリンの音響を調節するという
細やかな対応をしてくださる風間さん!
おかげさまでとても気持よく演奏できました。
ありがとうございます。
また数ヶ月後でも、1年後でも、
ここの皆様にお会いできますように!
ゆったり爽やかな時間でした。
〜番外編〜
ATRER LUNCH TIME CONSERT.......
カメラマンにへんしーん


いかがでしょうか?
これも好い感じかな〜。
いちばん好きなのはこちら。
ちょっと見守るようなこんな笑顔。
らしい優しさが感じられます。
よね?
と、ひとり悦にいっております(笑)
いいお昼でした〜!
諏訪さんおつかれさまでした!
ランチタイムコンサート@虎ノ門二丁目タワー

何年もぶりの出演です

今回はギター諏訪さんとデュオ。
何年も前に
ギターの小畑さんや、アコーディオン若林さんと出演して以来!
常連のお客様は早くから待機!
慣れたもので毛布をご用意なさっています。
当日のちらしが早く欲しい



それだけ楽しみに待っていてくださるのですね。
寒い中、ほんとうに有り難いことです。
継続して音を提供する場所があるというのは
私たち音楽家にとっては、素晴らしいことです。
ずっと続きますように。
お客様の目一杯の拍手が心に響き、真摯な気持ちに。
1曲のなかで歌とバイオリンの音響を調節するという
細やかな対応をしてくださる風間さん!
おかげさまでとても気持よく演奏できました。
ありがとうございます。
また数ヶ月後でも、1年後でも、
ここの皆様にお会いできますように!
ゆったり爽やかな時間でした。
〜番外編〜
ATRER LUNCH TIME CONSERT.......
カメラマンにへんしーん


いかがでしょうか?
これも好い感じかな〜。
いちばん好きなのはこちら。
ちょっと見守るようなこんな笑顔。
らしい優しさが感じられます。
よね?
と、ひとり悦にいっております(笑)
いいお昼でした〜!
諏訪さんおつかれさまでした!